クラリス
Clarice- 咲き方
- 繰り返し咲き
- 花びらの色
- ピンクグラデ
- 農薬散布
- 月1回
read more
read more
read more
read more
read more
read more
read more
育種家 木村卓功さんのコメント
「アプリコット、丸弁咲き、中大輪房咲きの花。ティにフルーツの中香。
繰り返し咲き性。樹勢が強く耐病性もとても強い、つる樹形のバラ。トゲは普通。うどんこ病にとても強く黒星病にもとても強い。無農薬でも、ほとんど病気が出ない驚くほどの耐病性を持つバラ。庭木や草花と同じように害虫が出た時だけ殺虫剤をかけるか、捕殺するだけで育つ。半年に一度(3月上旬と9月上旬(剪定後))、薬剤(殺菌剤)を散布すれば一年を通して綺麗な株姿を維持する。細かなことを気にしなければ無農薬で十分育てられる、今までのバラの常識を超えた画期的なバラ。枝が硬くしっかりしているので、高いフェンスやポールにつる仕立てにすると良い。鉢植えならトレリスやオベリスクにも向く。
名前の由来は、フランスの「パティスリー界のピカソ」と呼ばれるピエール エルメ氏から。」
タイプ・0 つる
花色・アプリコット 花形・丸弁咲き 花経・中大輪
香り・中香 香質・ティにフルーツ 開花・繰り返し咲き
樹高・2m~3m 樹形・つる樹形 しっかりタイプ トゲ・普通
樹勢・強い うどんこ病・とても強い 黒星病・とても強い
半日陰・普通 耐寒性・強い 耐暑性・強い
バラの家おすすめ 初心者向き 鉢植え向き 地植え向き 低無農薬で育つ
オベリスクやトレリス向き ポール向き 高フェンス向き